
ブログはとりあえず毎日更新で100記事らしいけど、達成したらどうなる?稼げる?
こんな疑問にお答えします。
・【毎日更新】ブログで100記事書いた収益とPV数
・毎日更新で100記事を達成した事による変化
・記事を作成する時に意識してきた事
・まとめ
この記事を書いている僕は、ブログ開始から毎日ブログを更新し続け本記事でちょうど100記事目になります。
皆さんも一度は聞いたことがあると思いますが、ブログを始めるならとりあえずは「毎日更新で100記事」が目安だとよく言われます。
なので、僕も一旦の目標としてきましたが、「達成したらどうなるの?稼げるの?」と思いますよね?
僕もそうでした。
そこで、今回は、全くの初心者の状態から、実際に毎日更新で100記事を達成した僕が、その結果をお伝えします。
因みに、ブログ初心者・ワードプレス・新規ドメイン・SNS利用はなしです。
では、行きましょう!!
90記事達成時の結果↓
【毎日更新】ブログで100記事書いた収益とPV数

早速ですが、気になる100記事達成後の収益とPV数を公開します。
・ユーザー数:166(80記事達成時は132)
・PV数:433(70記事達成時は342)
そして、
・収益:0円
よって、結論は、100記事を毎日更新しても収益はゼロという結果でした。
因みに、PV数を月別に見ていくと
ブログ開始~1カ月:114PV
ブログ開始1カ月~2カ月:142PV
ブログ開始2カ月~3カ月:177PV
となってますので、本当に少しずつですが、一応PV数は増えていっています。
とはいえ、悲しいくらい結果は出ませんでした(笑)
毎日更新で100記事を達成した事による変化

90記事達成時にも少し書きましたが、明らかに検索順位が付き始めました。
狙ったキーワードでTOP10に入る記事も出てきていますので、少しずつPV数も増えていく・・・はずです。
しかし、もともと検索ボリュームの少ないロングテールキーワードを中心に記事を書いていますので、急増するようなことはないかもしれません。
また、検索順位を確認していて傾向として顕著なのは、分かってはいましたがいわゆるYMYLに関するキーワードはやはり厳しそうです。
YMYLとは、「人々の幸福、健康、経済的安定、安全に影響を与える可能性のあるページ」としてGoogleの検索品質評価ガイドラインで触れられているもので、これらのキーワードで上位表示させるには、E-A-T(専門性・権威性・信頼性)が重要なため、個人ブログでは厳しいと言われています。
毎日更新で100記事作成する時に意識してきた事

と、ここまではPV数や収益に関する結果を紹介してきましたが、ここではどんなことを意識して記事を作成してきたかを解説します。
どんなクオリティの記事で更新してきたかの目安にして頂ければと思います。
ロングテールキーワードを選定
まずは、キーワード選定についてですが、基本的には検索ボリュームがそこまで多くないロングテールキーワードを選んで記事を作成する事が多いです。
ロングテールキーワードとは、複数のキーワードの組み合わせで構成されるキーワードの事ですね。
また、一語目のキーワードを固定して展開していく事が多いです。
例えば、「株」というキーワードは固定にして
・株+始め方
・株+始め方+高配当
・株+利益
みたいな感じで、いくつかのロングテールキーワードで記事を増やしていくイメージです。
悩みや疑問を解決する記事になるよう意識
記事の書き方としては、その検索ワードで検索してくる読者の疑問や悩みを想定し、それを解決する情報を書くよう意識しています。
できているかどうかは別問題ですが・・・
その悩みや疑問をリサーチするために、既に上位表示されている記事を参考にしています。
記事のテンプレを使用する
やはり、毎日記事を更新するためには、出来る限り効率化する必要があります。
そこで、いろいろな情報を参考に記事のテンプレを作成し、それに則り記事を作成しています。
こうする事で、迷う事が少なくなるので効率化になりますし、記事のクオリティも一定担保できるのではないかと思います。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントをまとめると
・PV数は少しずつではあるが、増えていく
・稼ぐためには、まだまだ継続が必要
こんな感じです。
少なくとも僕の場合は、100記事を毎日更新で達成しても稼げるようにはなりませんでした。
とはいえ、稼げる人はたくさんいるでしょうし、あくまで一つの目安として見て頂ければと思います。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
コメント