
こんにちは、やしきです!今回は、30代サラリーマンでFIRE達成を目指す僕の資産推移&活動報告です!
- 2021年7月時点の資産報告
- これまでの活動報告
- まとめ
前回の12月の報告から約7カ月が経過しました。
そこで、今回は、僕の資産が前回比べてどうなったのか、また、何をしてきたのかについて報告します!
結論から言うと、この約7カ月で資産は約1,200万円程増加という結果となりました。
では、行きましょう!
2021年7月時点の資産報告

2021年7月21日時点の資産は、以下の通りです。
資産総額:34,160,000円
※面倒なので、端数は切っています。また、株式投資による含み益を含みます。
2020年12月末の資産が約2200万円でしたので、だいたい1,200万円ほど増えたことになります。
資産の内訳
資産の内訳を円グラフで表すと、以下の通りです。

FIREを目指す多くの方がインデックス投資や高配当株を着実に積み上げる方法を取っている中で、僕のポートフォリオで特徴的な部分は資産の大半が日本個別株だという点です。
これは、僕が日本の小型株への集中投資と言う手法を主力としているからです。
なぜ僕がこの手法を主力にしているかと言うと、自分の資産目標に対して、インデックス投資や高配当株投資だけでは達成できず、小型株集中投資によるハイリターンが必要だと考えているからです。
但し、資産が拡大するにつれて、FIRE達成後のキャッシュフローなどを考慮し、インデックス投資や高配当株投資も少しずつ始めた結果、現時点では上記のようなポートフォリオになっています。
僕の資産目標は、以下で解説しています。
≫【実践】FIRE達成のために僕が目指すゴールと達成方法
これまでの活動報告

ここからは、前回報告以降で、具体的に何をしてきたかを解説します。
種銭を育てる
これは、今までもこれからも変わりませんが、まずは種銭を育てる事です。
その方法とは、
- STEP1 支出を抑える
- STEP2 収入を増やす(転職・副業)
- STEP3 残ったお金を全て投資にまわす
の3STEPです。
これを愚直に繰り返す事を継続してきました。
詳細は、以下の記事をご参照ください。
≫株式投資は種銭が全て【種銭の増やし方を3ステップで解説】
投資をする
特に小型株集中投資を主力として、投資を続けてきました。
小型株集中投資の成績は、月ごとに以下で紹介しています。
≫月間の投資成績はこちら
もちろん、この7カ月間で資産を1,200万円増やすことが出来た要因は、この投資にあります。
小型株集中投資については、そのメリット・デメリットや儲かる小型株の見つけ方まで以下で解説していますので、ご興味があればどうぞ。
≫実践者が解説!小型株集中投資は儲かるの?メリットデメリットは?
まとめ
今回の資産報告は、前回から約7カ月間で約1,200万円ほど増加し、約3,400万円という結果となりました。
これからもFIRE達成に向けて、愚直に継続していきます。
また、要所で資産推移と活動内容をご報告していきます!
コメント