
・サイドFIREってどんな魅力があるの?
・どうせ限られた人しか達成できないんでしょ?
こんな疑問にお答えします。
・サイドFIREとは
・サイドFIREの魅力3選
・サイドFIRE達成までのシミュレーション
・【誰でも可能】サイドFIREの達成方法5つのステップ
・まとめ:サイドFIREは幸せな人生を手に入れる強力な武器
【参考】サイドFIREを目指す人におすすめの本
「なるべく働かずに生きていきたい」
「お金さえあれば好きな仕事をするのにな」
「でも、FIREとかサイドFIREとかも、どうせ限られた人しか達成できない夢だよな・・・」
こんなことを思っていませんか?

思ってるよ。誰でも達成できるわけないよね。

僕もそう思っていました。でも、そんな事ないんです!
確かに何も考えずに漠然と生活をしていたら、FIREやサイドFIREなんて夢のまた夢でしょう。
しかし、きちんと考え正しく行動していけば、人によって達成までのスピードは変わるかもしれませんが、誰でも達成できる可能性があります。
もちろん、特別難しい事をする必要なんて何もありません。
実際に僕は、これから解説する方法を6年間ほど実践した結果、今では資産は3千万円を超え、サイドFIREに必要な資産を築くことができました。
今回は、そんな僕がサイドFIREの魅力と具体的な達成方法まで解説します。
この記事を読んで頂ければ、あなたにもサイドFIREを達成するための具体的方法がわかって頂けるでしょう。
では、行きましょう!!
サイドFIREとは

まず、サイドFIREとは、生活費のだいたい半分を資産が作り出す不労所得、だいたい半分は働いて稼いで生きていくという考え方です。
サイドFIREというのはFIREの派生であり、サイドFIREを達成できれば、必要な労働収入が今よりもぐっと低くなりますので、選べる生き方や働き方の選択肢がぐっと拡がります。
では、サイドFIREには具体的にどんな魅力があるのか見ていきましょう。
サイドFIREの魅力3選

達成までのハードルがぐっと下がる
サイドFIREというのは、FIREとは違い生活費の半分は働いて稼ぐという考えなので、達成までのハードルはぐっと下がります。
これこそが、誰でも達成できる理由でもあるのです。
後程、詳しく解説しますが、あなたの生活費が年間240万円(月20万円)の場合、
- FIRE達成に必要な資産額:6,000万円
- サイドFIRE達成に必要な資産額:3,000万円
となります。
当たり前ですが、6,000万円の資産を作るのと3,000万円の資産を作るのでは、その難易度は大きく変わります。

資産額3,000万円と言うと諦めてしまいそうですが、決して不可能な数字ではありません。具体的な実現方法は後で解説します。
選べる仕事の幅が広がる
サイドFIREを達成すると、仕事選びに関するお金の制約が少なくなり、選べる仕事の幅が広がります。
なぜかと言うと、労働により稼ぐ収入は生活費の半分だけで良いからですね。
例えば、あなたの生活費が月20万円の場合、労働収入は10万円で良くなるので、極端な話アルバイトでも稼ぐことが可能です。
また、あなたにやりたい仕事がある場合は、月10万円の収入で良いとなれば、思い切って始めてみようという気になりませんか?
このように、サイドFIREを達成すると、選べる仕事の幅が広がります。

例えやりたい仕事が無くても、労働の負荷を下げる事が出来るんだね!
社会との関わりを維持できる
サイドFIREの場合は、一定労働する必要がありますので、最低限の社会との関わりは仕事を通じて維持できます。
FIREのように完全にリタイアしてしまうと、やる事が無さ過ぎたり、孤独を感じたりと、逆に病んでしまう人が一定数います。
もちろん、FIRE後も働けば良いのですが、強制力がないとなかなか働けない人もいるのです。
その点、サイドFIREであれば、最低限の労働は必須です。
よって、最低限社会との関わりを維持しつつ、自分の時間も十分に持てるので、肉体的にも精神的にも健康でバランスの取れた生活がある意味強制的に可能になります。

確かに少しは強制力がないと、だらだらと何もしない生活になってしまいそう・・・
サイドFIRE達成までのシミュレーション

サイドFIREに必要な資金は3000万円?
一般的に、サイドFIREに必要な資金は3,000万円と言われることが多いですが、必要な資金は人によって異なります。
有名なアメリカの研究でFIRE達成に必要な資産額は、
だと言われています。
これは4%ルールとして世の中に広く知られています。
よって、仮にあなたの生活費が月20万円の年間240万円だとすると
- 240万円×25=6,000万円
がFIRE達成には必要という事です。
これがサイドFIREだと、生活費の半分を労働収入で補うので、達成に必要なのは
- 120万円×25=3,000万円
となります。
これが、サイドFIREに必要な資金は3,000万円と言われる理由です。
しかし、生活費は人によって違いますので、当然サイドFIREに必要な資金も人によって変わります。
参考までに、年間の生活費と必要な資産額の早見表を記載しておきますので、あなたがいくらの資産を作る必要があるのか確認してみて下さい。

サイドFIRE達成までのシミュレーション
では、一般的に、サイドFIREに必要な資金と言われている3,000万円に到達するまでのシミュレーションをやってみましょう。
例えば、毎月8万円を積み立て年率4%で運用すれば、20年後には資産は29,341,970円に達します。
もちろん、あくまでシミュレーションなので全くこの通り行くわけではありませんが、一つの目安にはなるでしょう。


20年目には、入金した元金1920万円に対して、投資での運用益は1014万円にもなります。
具体的な投資方法などは後で解説しますが、投資により年率4%で運用するというのは、誰でも十分に達成可能かつ現実的な数字です。

でも、月8万円も投資に回す余裕はないよ・・・。
確かに、月8万円というのは少し大変かもしれませんが、こちらも後で紹介する「支出の最適化」と「収入の最大化」を実践すれば、十分に達成可能な数字です。
また、20年は長いと思うかもしれませんが、20年と言うと30歳から始めても50歳ではサイドFIREの状態に入れるという事です。
人生100年時代と言われ、今後何歳まで働かなきゃいけないのか分からない時代に、50歳で悠々自適な生活を送れる訳です。
もちろん、人によってはもっと早く達成する事も可能です。

今ある貯金やボーナスを投資に回せば、もっと早く達成できるでしょう。
サイドFIREを目指すことは絶対に無駄にはならない
でも、やっぱり本当に達成できるのか不安だな・・・と思いましたか?
そういう方にお伝えしたいのは、サイドFIREを目指すことは絶対に無駄にはならないという事です。
なぜなら、仮に目標の資産額が達成できなかったとしても、例えば月10万円は無理でも、月5万円でも不労所得が入ってくれば人生が変わると思いませんか?
もちろん、月5万円くらいじゃ何も変わらないという人もいるかもしれませんが、そういう人は既にサイドFIREが視野に入るくらいの資産を持っている人ではないでしょうか。
それに、サイドFIREのために必ず生活費の半分を不労所得で賄わなきゃいけない訳ではありません。
サイドFIREするタイミングは、あなた次第なので、生活費の3割を資産から作り出した段階でサイドFIREしたって良い訳です。
このように、サイドFIREを目指すことは絶対に無駄にはならないので、安心して取り組んで下さい。
サイドFIREの達成方法5つのステップ

では、ここからは、サイドFIREの具体的な実現方法について解説します。
STEP1:目標の資産額を決める
まずは、目標の資産額を決めましょう。
先程も解説した通り、目標金額は、自分の生活費の金額と4%ルールから算出します。
計算するのも面倒ですので、参考までに先程も記載した早見表をもう一度載せておきます。

この表から、自分に必要な資産額を設定しましょう。
STEP2:支出の最適化
目標金額が決まれば、次に支出の最適化をします。
支出の最適化とは、簡単に言うと不要な支出をなるべく抑えようというものです。

この支出の最適化には、以下の2つの目的があります。
- サイドFIRE達成の早期化:支出を抑え生活費を減らすことで、サイドFIRE達成に必要な資産額を減らす
- サイドFIRE達成までの投資種銭の最大化:支出を抑える事で、投資に回す金額を最大化する
の2つです。
そして、この支出の最適化というのは、誰にでも出来て即効性があり、月数万円くらいならすぐに捻出出来てしまいます。これが、毎月8万円を投資に回すことも不可能ではないと言った理由です。
支出の最適化の具体的方法
では、具体的に何をすれば良いかと言うと「固定費を削る」事です。

固定費って例えばどんなもの?

光熱費や通信費、保険料など毎月固定で発生する支出の事です。
ポイントは、食費を削るなどのいわゆる節約をするのではなく、例えばスマホを格安SIMに変える、保険を見直すなど、固定費に着目して支出を削減すると、痛みが少なくインパクトのある金額を捻出できます。
実際に僕も支出の最適化により、生活費は年間200万円~250万円くらいに抑えています。
より具体的にやり方を知りたい場合は、以下の記事で詳しく解説しています。
≫お金を貯める方法!収入を増やすより支出を減らす
STEP3:収入の最大化
次は、収入の最大化です。
収入の最大化とは、その名の通り収入を増やすことです。

収入の最大化には、以下の3つの方法があります。
- 本業の収入を上げる
- 転職する
- 副業を始める
特にリスクが低くおすすめなのは、副業を始める事です。

急に副業と言われても何をしていいのか分からないよ・・・
そういうあなたは、以下の記事も参考にして下さい。
≫スキルなしで出来る副業7選【スキルを磨ける副業で人生を豊かに】
この副業に関しては、すぐに成果が出ない場合が多いですが、サイドFIRE後の事も見据えて、粘り強く継続していく事が大切です。
STEP4:投資による資産の拡大
次は、投資による資産の拡大です。
先程のシミュレーションでお見せしたように、数十年の時間をかけてでも手堅く達成したい方は、インデックス投資か高配当株投資が選択肢になります。
インデックス投資や高配当株投資の詳しい内容や、どちらを選ぶかは以下の記事を参考にしてください。
≫【どっち?両方?】インデックス投資と高配当株投資どちらが良いか
一方、少しリスクを取ってでも、なるべく早く達成したい場合は、「小型株集中投資」という選択肢もあります。
因みに僕は、この投資法を主力としています。
詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください。
≫実践者が解説!小型株集中投資は儲かるの?メリットデメリットは?
STEP5:サイドFIRE後の仕事を決める
最後は、サイドFIRE達成後の仕事を決める事です。
「達成するためにどうするか」を考える事も大切ですが、「達成した後にどうするか」を考えておくことはもっと大切です。
サイドFIREの達成はあくまで幸せな人生を送るための手段であって、その達成自体が目的にならないように気をつけましょう。
≫アーリーリタイアは暇?ただ目指すだけでは幸せになれない理由
その達成自体が目的になってしまったら、せっかく達成したのにそこで燃え尽きてしまって、結果的に幸せじゃないなんて事にもなり兼ねませんからね。
なので、今からしっかりとサイドFIRE達成後にどんな仕事をするかを考えておくことが大切なのです。
どんな仕事がサイドFIREに適しているのかは、以下の記事を参考にしてみて下さい。
≫サイドFIREに適した仕事とは?【仕事しながら自由に生きる方法】
まとめ:サイドFIREは幸せな人生を手に入れる強力な武器

いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントをまとめると
- サイドFIREの魅力は「達成までのハードルがぐっと下がる」「選べる仕事の幅が広がる」「社会との関わりを維持できる」3つ
- サイドFIREの達成方法は「目標の資産額を決める」「支出の最適化」「収入の最大化」「投資による資産の拡大」「サイドFIRE後の仕事を決める」5つのステップ
- サイドFIREは誰にでも達成できる可能性がある
こんな感じです。
冒頭でも書いた通り、サイドFIREを達成できれば、必要な労働収入が今よりもぐっと低くなりますので、選べる生き方や働き方の選択肢がぐっと拡がります。
「なるべく働かずに生きていきたい」
「お金さえあれば好きな仕事をするのにな」
こんな夢のような生活が実現できるのです。
そうすれば、あなたがより楽しく、より幸せに生きられる可能性も当然高まります。
そして、例え目標の資産額に到達しなくても、サイドFIREを目指して行動していけば、あなたの資産は増えていくので、絶対に無駄にはなりません。
なので、今の働き方に疑問を持っていたり、悩みを抱えているなら、ぜひこのサイドFIREの達成を目指してみてはいかがでしょうか。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
なお、サイドFIRE達成を本気で目指す人には、以下でおすすめの本を紹介していますので、よろしければご参考にどうぞ。
コメント