
株で勝つためには種銭が大事だと聞いたけどなんで?種銭を増やすにはどうしたらいいの?
こんな疑問にお答えします。
・株式投資は種銭が全て(株の勝敗は種銭で決まる)
・種銭の増やし方を3ステップで解説
・まとめ
この記事を書いている僕は、サラリーマンをしながらも、投資歴は6年ほどでこれまでに800万円以上の利益を得てきています。
そして、今では3,000万円以上の資産を築き、その資産を株で運用しています。
株で大きな利益を出していく事は、特に初めのうちはなかなか難しいですよね。
でも、それは、あなたが種銭の重要性を理解していないからかもしれません。
そこで、今回は「株式投資における種銭がいかに大切か」と「種銭を貯めるにはどうすれば良いか」について、詳しく解説していきます。
これを読んで、あなたも株で大きな利益を掴みましょう。
では、行きましょう!!
株式投資は種銭が全て(株の勝敗は種銭で決まる)

種銭とは、投資する金額のことですね。元手と言ったりもします。
そして、株式投資と言うのは、この種銭が全てなのです。
一番大事と言っても良いですね。
では、なぜ投資には種銭が大事なのかその理由を解説します。
例えば、あなたが10万円の種銭を株に投資していたとして、10%値上がりしたとします。
10%の値上がりといえばそこそこ喜んでいい数字だと思いますが、その場合1万円の利益になります。
一方で、あなたが同じ株に1億円投資していたとしたらどうでしょうか。
同じように10%値上がりしたとすると、1千万円の利益になります。
当たり前ですね。
ここでポイントなのは、「10万円投資して1万円の利益を得る」のと「1億円投資して1千万円の利益を得る」のとで、投資の難易度は変わらないという事です。
投資としては、10%値上がりしそうな株を買って、10%値上がりした時に売っているだけですので、取り扱う株数は変わりますが、やっていることは一緒です。
よって、この場合、利益が1万円になるのか1千万円になるのかの違いは、投資にかける種銭が10万円なのか1億円なのかだけなのです。
1万円であれば少し贅沢をするとか何かを買うくらいで終わってしまいますが、1千万円あれば2~3年は仕事しなくても暮らせそうですよね。
このように、投資でいくら儲けることができるかは、種銭にいくらかけられるかにかかっています。
これが、株式投資は種銭がすべてと言う理由です。
株の勝敗が種銭で決まる理由

では、なぜ種銭が大事なのかについて、もう少し深堀してみましょう。
先程は、投資の難易度が同じでも種銭を大きくすれば、利益も大きくなることを解説しました。
今度は、投資の勝敗も種銭で決まるという話です。
因みに、株の勝ちとは利益が出る事で、株の負けとは損失が出る事ですね。
例えば、あなたが投資で5万円の利益を得たいとしましょう。
先程と同じ例を用いると、あなたが10万円の種銭を株に投資していたとすると、50%値上がりすれば利益は5万円になります。
一方で、あなたが同じ株に1億円投資していたとしたらどうでしょうか。
なんと、0.05%だけ値上がりすれば5万円の利益を得られてしまいます。
50%の値上がりを狙う投資と、0.05%の値上がりを狙う投資とどちらがリスクが低いかなんて、誰でも分かりますよね。
圧倒的に、0.05%の値上がりを狙う投資の方がリスクが低いです。
リスクが低いと言う事は、当然、勝率も高くなります。
リスクが高いというのは、要はギャンブル要素が高くなっていくということで、何かの拍子に儲かることはあっても、再現性は著しく低くなっていきますので、最終的にはマイナスになってしまうなんてことになり兼ねません。
よって、投資で確実に儲けようとするならば、なるべく多くの種銭を集めて、ローリターンだけどローリスクの投資で安定的に稼いでいくことが大切になります。
これが、株の勝敗が種銭で決まる理由です。
種銭の増やし方を3ステップで解説

とはいえ「1億円貯めるなんてのは、普通のサラリーマンでは無理だよ」と思いますよね?
1億円というのはあくまで例として書いたものなので、別に1億円を目指す必要はないのですが、しかし、これから解説する方法で地道にやっていけば、決して不可能ではないと僕は思っています。
では、どうすれば良いのか。
大切なのは「給与のうちなるべく多くの金額を投資に向ける」ことと「少ない金額から投資をして増やしていく」ことです。
具体的な方法は以下の3ステップです。
STEP1 支出を抑える
まずは、給与のなるべく多くを投資に使うために、支出を抑えます。
これは、誰でもすぐに始められ、しかもすぐに結果が出ます。
支出を抑えるというと、「電気をこまめに消す」「1円でも安いスーパーを探す」など生活費を節約する事をイメージする方が多いと思いますが、そんな事はしなくて良いです。
では、何をやるのかというと「毎月の固定費を見直す・削る」です。
固定費といえば、例えば
・車のローンの支払い、維持費
・生命保険の支払い
・携帯電話の料金
・奨学金やリボ払いなど金利がかかるローン
等です。
身の丈に合わないローンは組まない、生命保険は必要最低限に見直す、携帯を格安SIMに変えるなどすれば、月に数万円のお金を捻出できると思います。
詳細は以下の記事で解説しています。
STEP2 収入を増やす(転職・副業)
次は、シンプルに収入を増やすという事です。
当然、収入が増えれば、投資に使える金額も増えていきます。
今の仕事を頑張って出世して給料が増えるように努力するのもいいですが、恐らく、転職するか副業を始める方が手っ取り早く収入を増やせると思います。
転職をする
転職にはかなりリスクがあるようなイメージですが、今の会社で働きながら転職活動すれば、納得いかない条件なら転職しなければ良いだけですので、リスクはありません。
転職したい人は、転職エージェントに登録する事が主流ですので、まずは以下のような転職エージェントに自分の市場価値を確認するくらいの気持ちで登録してみて下さい。
- 幅広い業種や職種の中から探したい人:doda
- 年収1000万円以上のハイクラス転職:JACリクルートメント
但し、安易に転職を決めるのは危険ですので絶対に止めましょう。
まずは登録をして情報を収集します。そして、そこでもし良さそうな会社があれば、転職するかどうかはエージェントとしっかり話した上で吟味して決めて下さい。
なお、転職エージェントは、プロが指導してくれるにも関わらず、転職してもしなくても最初から最後まで無料なので、安心して下さい(報酬は企業から支払われる仕組みになっているためです)。
副業を始める
副業はノーリスクで始められるものが結構あるので、こちらも収入を増やすためにおすすめです。
特に、これからの時代は「個人の稼ぐ力」を身につける事が大切な時代です。
サラリーマン一本では、生きていくのがなかなか大変な時代になってきますので、そういう意味でも副業を始める意義は大きいです。
具体的には、
・ブログ、アフィリエイト
・Youtuber
・クラウドソーシング(ライター、プログラマー等)
・動画編集
・noteやKindleでのコンテンツ販売(電子書籍、写真等)
等があります。
中でも、おすすめの副業は以下の記事で紹介しています。
試しに僕も素人ながら、せどりをやってみたらちゃんと儲かりました。
お試しという事もあり、投資した金額が少ないので利益は小さいですが、利益率は35%と悪くなかったです。
こちらに興味がある方は、以下の記事で詳しく解説していますのでどうぞ。
STEP3 残ったお金を全て投資にまわす
そして、最後にSTEP1、STEP2で捻出したお金を投資して増やしていきます。
やはり、普通のサラリーマンがある程度大きな種銭を作ろうとすると、給与収入だけでは厳しいです。それを投資して増やしていくという視点が必ず必要になってきます。
まだ、投資を始めていないという方は、以下の記事を参考にまずは投資を始めてみましょう。
「初心者はまずはこうしておけば間違いない」という情報に絞って、株の始め方から勝てる投資家になるための方法までを解説しています。
そして、具体的にどのように投資すれば良いかについてですが、まずあなたの投資の目的をはっきりさせることが大切です。
それによって、取るべき手法が変わってきます。
≫【最重要】投資で最も大事なことは「手法と目的の合致」
既に投資を始めている方も、ここはもう一度再確認しましょう。目的とずれた手法で投資をしている方がとても多く、上手く利益が出ない原因もそこにある事が多いです。
あとは、この3ステップを愚直に繰り返し、継続していくだけです。
最初のうちは増え方が少しずつですが、ある時から指数関数的に増えていく事が実感できると思います。
何事も「継続は力なり」です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントをまとめると、
・種銭を増やすには、3つのステップがある
・それは「支出を抑える」「収入を増やす」「残ったお金を全て投資にまわす」の3つ
こんな感じです。
とにかく、投資と言うのは種銭が大きくなる程、難易度が下がっていくものと覚えておいてください。
なので、最初のうちは、なるべく多くのお金を投資に回すことを考える。
すると、だんだんと株も儲けが大きくなってきます。
なので、種銭を増やすため、株で儲けるためには、今回紹介した3つのステップをとにかく愚直に継続する事が大事です。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
コメント