
個人投資家になるメリットは何?
こんな疑問にお答えします。
あなたは、自分は頭も良くないし凡人だから株なんてできないと思っていませんか?
でも、僕は頭が良くない凡人だからこそ株をやるべき(個人投資家になるべき)だと思っています。
その理由は個人投資家になるメリットを知ればご理解頂けると思いますので、僕の実体験をもとにした、個人投資家になるメリットを解説していきます。
では、行きましょう!!
誰かが始めた事業のオーナーになれる

株を買うという事には、その企業のオーナーの一人になれるというメリットがまずあります。
例えば、株を買うと株数に応じた議決権と言うものが与えられます。これは株主総会での決議に参加して票を入れることができる権利のことで、株主総会では会社の運営や資産の使い方などの重要な事案が決められます。よって、あなたはその企業の重要案件の判断にオーナーの一人として関わることになります。
ここで注目したいのは、あなたが企業のオーナーになるためにやった事は、証券口座に入金してスマホで購入ボタンを押しただけだという事です。頭が悪かろうと凡人だろうと簡単にできます。
自分で起業できないなら株を買え
オーナーになる方法としては、自分で起業するという方法もあります(上場してしまえば厳密にはオーナーでなくなることもありますが)。
もしあなたが、収益につながるアイデアが次々に湧いてきて、それを実行する行動力やスキルがある天才なのであれば、自分で起業しても良いと思います。
でも、起業というリスクを背負ってまで行動できる人は本当に一握りで、さらに成功できるのはその中でも更に一握りです。そして、上場するまでに掛ける労力が半端ないことは想像に難くありません。
でも、株式投資であれば、既に誰かがリスクを取って起こした事業のオーナーにスマホを操作するだけでなれる訳です。しかも、投資する時期も自由なので「もし事業が軌道に乗ったらオーナーになるわ(笑)」でも良い訳です。こんな美味しい話があるでしょうか。
更に起業して失敗した場合は、途方もない借金を抱える可能性がありますが、現物株であれば最悪でも0円になるだけで、リスクは限定的です。
このように、頭の悪い凡人こそ、自分で事業を起こせないので株式投資をやるべきなのです。
では、株を買って企業のオーナーになるとどんないい事があるのでしょうか。
働く側から働かせる側へ(誰かがあなたのために働いてくれる)

それは、あなたがこれまで”働く”側だったのが、”働かせる側”になれるというメリットです。
これは、あなたの人生におけるゲームチェンジになり得ます。
要は、あなたのお金を増やすために誰かが一生懸命働いてくれるのです。あなたが一生懸命働いているように、誰かがあなたのために一生懸命働いてくれるのです。
そして、この「誰かが自分のために働いてくれる状態」を作り出すこと、これこそが富裕層になるためのキーポイントでもあります。これは、富裕層と呼ばれる人の多くが給料と言う形で収入を得ていない事からも分かると思います。
そして、最も手軽にその状況を作れるのが株なのです。
収益の柱が増える

次に、株への投資により、給料以外での収益の柱が増える事になりますので、単純に収入が増えるというメリットがあります。
また、株式投資での収益は、紛れもなく自分で稼いだものだという実感が得やすいこともメリットかもしれません。
会社員をやっていると、職種によっては稼いでいると実感しづらい場合があるかと思います。この傾向は会社が大きくなればなる程、仕事が細分化されていて顕著なものになります。あなたもこの仕事は何のためにやっているんだろうと思ったことはありませんか?
その点、株式投資はあなたの思考や判断が収入に直結します。
会社への依存度が減る

次に、株式投資により、会社への依存度を減らせるというメリットです。
会社員というのは、給料を会社から貰って生活をしますので、どうしても会社への依存度が高くなってしまいます。
あなたも「会社や同僚からの評判を落としたくない」「クビになりたくない」等の理由で本意ではない事をしてしまった経験はないでしょうか。会社に依存している状態ではこれはある程度仕方ないことです。
でも、会社への依存度が低くなり最悪会社を辞めても何とかなると思えれば、本意ではない事をやる事も減るでしょう。また、精神的にもとても楽になります。このように本業への良い影響も出てきます。
また、これからの時代、会社からの収入のみに依存するのはとても危険ですので、そういった意味でも会社への依存度を減らせるメリットは大きいでしょう。
不労所得を得られる

次は、完全なる不労所得を得られるというメリットです。
株式投資はあなたは働かずして収入が得られます。寝ていてもお金が入ってくる訳です。一人の人間が物理的に働ける時間は限られますので、不労所得を増やしていく事が収入を増やすコツになります。
不労所得にも様々ありますが、まずは株により不労所得がどういうものか体験してみましょう。
利益にかかる税金が少なくて済む

最後に利益にかかる税金が少なくて済むというメリットです。
通常の収入は、累進課税制度によって収入が増えると税金が増える仕組みになっています。
例えば、あなたが収入を増やすために副業を始めた場合、稼げば稼ぐほど税金で払う額も大きくなるのです。実はこれが給与などでは富裕層になり辛い原因の一つでもあります。
しかし、株式投資は、どんなに利益が出ても税金は20%のままです。しかも、NISA口座を活用すれば120万円までは非課税になります。
富裕層が好んで投資をするのも、この辺りが関係しています。
【まとめ】あなたは働く側がいいですか?働かせる側がいいですか?

いかがでしたでしょうか。今回は、個人投資家になるメリットについてご紹介しました。
やらない理由を探す方が難しいくらい、メリットだらと言って良いのではないでしょうか。特に自分の事を平凡な人間だと思っている方にこそ、株を始める事をおすすめします。
もちろん、投資にリスクはつきものですので、損をする可能性はあります。しかし、それを必要以上に怖がって一生働く側の人間でいるというのは何とももったいないと個人的には思います。
あなたは、一生会社員として働き続ける事をお望みですか?それとも、少し勇気を出して一歩踏み出し、働かせる側の人間になって自由を謳歌する事に挑戦しますか?
今一度、立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
コメント