
・株ってどのくらい儲かるの?
・どんな方法で投資しているの?
こんな疑問にお答えします。
・【実例】サラリーマンの株の利益報告【2021年2月の月間成績】
・今後の展望について
・個人投資家へおすすめする投資手法について
・まとめ
この記事を書いている僕は、株式投資歴6年程。現時点で通算500万円以上の利益を出してきました。
そんな僕が、サラリーマンが株式投資をしてどれくらい利益を出せるのか、その目安として僕の投資成績を公開しています。
今回は、2021年2月の月間投資成績です。
また、僕の先月の投資成績は以下でご紹介していますので、興味のある方はどうぞ。
では、行きましょう!!
【実例】サラリーマンの株の利益報告【2021年2月の月間成績】

早速ですが、2021年2月の月間投資損益をご紹介します。
【税引き前売買損益】
・2021年2月 損益+851,112円
これまでの累計損益 +5,841,115円
となりました。
なお、金額は確定ベースですので、確定していない含み損益は数字に含んでいません。
僕は基本的に中長期投資なので、細かく売買はしたくないのですが、今月は売買が少し多めになってしまいました。
ここは大いに反省して、次に活かしていきたいと思います。
今後の展望

これまでバブル的に上昇して生きた日経平均が、2月の最終営業日に1200円の暴落となりました。
ここから更に株価が下がっていくのか、それとも反転して上昇していくのか。
それは誰にも分かりませんが、僕の周りでも今まで投資に全く興味のなかった友人が株を始めようかと言い出すケースが多くなってきました。
「靴磨きの少年」の話が有名ですが、僕は変わらずに現金保有率高めにしておきたいと思います。
やはり暴落時に買えるように準備しておくことが、個人投資家としてはとても重要と思います。
個人投資家へおすすめする投資手法について

僕が実践している投資は、中・長期で小型株へ集中投資するというものです。
その他にもインデックス投資や高配当株への投資を行っていますが、あくまで主力は小型株への集中投資です。
そして、個人投資家へおすすめするのも、この中・長期で小型株へ集中投資するというものです。
なぜ個人投資家には小型株が良いのかと言うと、個人投資家が戦いやすいフィールドであり、かつ、大きなリターンが見込めるからです。
詳しくは、以下の記事をご参照ください。また、小型株って何?と言う方も以下の記事をご参照ください。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
僕は普通のサラリーマンでして、もちろん株を始めた時も全くの初心者でした。
もちろんこれからどうなるかは分かりませんが、今の所500万円以上の利益を出すことができています。
何も特別な事をしている訳ではなく、本などで勉強しながら実際に株を取引きしてきた結果です。
やはり利益を出すに当たり、最も重要なのは、実際に取引をして株の経験を積むことだと思います。
株での利益は完全なる不労所得です。
まずは、株を始めて実際に取引をする事が、不労所得への第一歩です。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
コメント