今回の記事は、毎月恒例の株式投資における月間の利益報告です。
因みに僕はこれまでにサラリーマンをやりながら6年ほど株式投資を続けており、これまでに数百万円単位で利益を出してきました。
今回の記事は、そんな僕の2021年4月の月間成績です。
・【実例】サラリーマンの株の利益報告【2021年4月の月間成績】
・今月の売却銘柄
・今月のトピック
・まとめ
因みに、僕は小型株への集中投資を基本スタンスに投資をしていますが、本記事を読んで頂くことで、サラリーマンがこの投資法でどれくらい利益を得られるのかの参考にして頂ければと思います。
≫【株式投資】サラリーマンに最適な投資方法について
今月はあまり売買をする機会がなく、ほとんど動きがない月となりましたが、取引をした具体的銘柄にも触れていきます。
では、行きましょう!!
【実例】サラリーマンの株の利益報告【2021年4月の月間成績】

早速ですが、僕の2021年4月の月間投資損益をご紹介します。
・2021年4月損益 -3,581円
・これまでの累計損益 +8,187,202円
となりました。
なお、金額は確定ベースですので、確定していない含み損益は数字に含んでいません。
もともと頻繁にトレードするスタイルではないので特に珍しい事ではありませんが、今月はあまり売買をする機会がなく、結果的にほぼ±0となっています。
今月の売却銘柄

今月に売却した銘柄について記載します。
- 2929 ファーマフーズ 3000株
- 6070 キャリアリンク 500株
ともに、今後の成長性も含めてとても期待している銘柄ですが、一旦売却する判断をしています。
今後も常に監視はしていきたい銘柄です。
今月のトピック

今月は、2021年2月から始めた「米国高配当株ETF」への積立投資の初配当金が入ってきました。
この投資を始めた目的は、FIRE達成後のキャッシュフローとするためです。
まだ、始めたばかりで金額はとても小さく、キャピタルゲイン狙い銘柄の副産物的な配当金の方が多いくらいですが、あくまでFIRE達成後を見据えたものですので、今はコツコツ積み立てていきます。
もちろん、チャンスが来れば、ある程度まとまった金額で購入する事も考えていきます。
まとめ

僕の2021年4月の月間投資損益及びこれまでの累計損益は、
・2021年4月損益 -3,581円
・これまでの累計損益 +8,187,202円
となりました。
FIRE達成のために目標として掲げている総資産額3億円にはまだまだ程遠いですが、FIRE達成の方法である「3つの柱」をこれからも愚直に実践・行動し、必ず達成したいと思います!
≫【実践】FIRE達成のために僕が目指すゴールと達成方法
コメント