
お金をもっと稼ぎたいから副業を始めようかなーと思ってるけど、稼げないからやめとけって言われた。稼げないならやめとこうかな・・・
こんな人向けの記事です。
・「副業なんてやめとけ」は嘘
・「副業なんてやめとけ」と言うけど、始めるべき理由はある
・「副業なんてやめとけ」は嘘だけど、始める前にやるべきことはある
・おすすめの副業とおすすめしない副業とは?
・まとめ:最終的に副業すべきかは自分で決める
「副業を始めようかとも思うけど、いまいち踏み出せない。やめとけって話も聞くし・・・」
「結局稼げないなら、時間の無駄だしやりたくないなー」
こんな事を思っていませんか?

当ブログ管理人のやしきです!僕も副業を始めるまでは同じ考えだったので、気持ちは良く分かります!
しかし、副業なんてやめとけと言われて迷ってしまうのは副業に対して、正しい考え方が出来ていないからです。
これからの時代は、副業などで個人で稼げる力をつけておかないと、とても生きづらい時代になる可能性が高いです。
さらに、副業はあなたの人生をとても豊かにする可能性を秘めています。
にも関わらず、間違った考え方で副業をやらないのは凄くもったいないです。
因みに、この記事を書いている僕は、サラリーマンとして今では年収1000万円を稼いでいますが、給料以外でも数百万円以上を稼ぎ、現在では3,000万円以上の資産を築いています。
今回は、そんな僕が副業を始めるべき理由からおすすめの副業までを解説します。
この記事を読んで頂ければ、きちんと自分で納得したうえで、副業を始めるかどうかの判断が出来るようになるでしょう。
よろしければご参考にどうぞ。
では、行きましょう!!
「副業なんてやめとけ」は嘘

まず「副業なんてやめとけ」と言われた場合、それはほとんどの場合で嘘です。

理由はシンプルで、一概には言えないからです。
そのアドバイスをくれた人とあなたは違う人間ですから、例え同じことをしても、同じ結果になる事は基本的にないのです。
なので、その辺を考慮せずに一概に「副業なんてやめとけ」とか言うアドバイスは信用してはいけません。
副業は稼げないから時間の無駄?
副業はやめとけという人に理由を聞くと、「どうせ稼げないから時間の無駄だ」という人がいます。

確かに稼げないのにやっても仕方ないよね。
でも「稼げないから時間の無駄だ」って理由になってないですよね。
だって、当たり前ですが、稼げるか稼げないかはやってみないと分かりません。
その人は本当に稼げなかったのかもしれませんが、その人がどれくらい努力したのか分かりませんし、何をもって稼げないと言っているのかも分かりません。あなたが同じ事をやれば稼げるかもしれません。
それに、そもそも副業を始めたからと言って、そんな簡単に稼げるわけないのです。

確かに簡単に大金を稼ぎたいと思う人は、そんな方法はそもそも存在しませんので辞めておいた方が良いですね。
なので、無駄かどうかはやってみて初めて分かる事であり、しかも例え稼げなくても、スキルが身についたり、次稼ぐための経験や改善材料になりますので、やった事が無駄になる事はほとんどありません。
よって、副業は稼げないから時間の無駄だというのは間違いなのです。
副業にはデメリットがある?
副業にはデメリットがあると言う人もいます。
例えば、
- 本業に加え副業をやると労働時間が増える
- 趣味などの時間が取れなくなる
- 本業が疎かになる
などが挙げられることが多いです。
これは確かに事実でしょう。というか、当たり前です。
当然、本業がありますから、休日に副業をやる事はあるでしょうし、その分今までの趣味の時間などは少なくなると思います。本業が疎かになるかどうかは人によるでしょうが。
もちろん、これらが耐えられない人は副業はやめた方が良いと思いますが、これをデメリットと感じる人はそもそも副業を始めようなんて思わないのではないでしょうか?
逆に言うと、デメリットはこれくらいしかないとも言えます。
なので、これくらいのデメリットを受け入れられれば、副業をやるべきだとも言えます。

と言っても、もちろん無理しすぎるのは禁物です!
「何を言われたか」よりも「誰が言っているのか」が大事
何でもそうですが、何かアドバイスを貰った時は、「何を言われたか」よりも「誰が言っているのか」で判断したほうが良いです。
例えば、あなたに「副業はやめとけ」って言ってくれる人は、ちゃんと副業で成功した人なのでしょうか。
副業で成果を残した人が「やめとけ」って言うなら説得力があるんですが、稼げなかった人や副業をやった事がない人の言葉であれば、なんの説得力もありません。
その人は稼げなかったのかもしれませんが、稼げている人が大勢いる事も事実ですし、そもそもやった事がなければイメージだけで話しているに過ぎないからです。
なので、何かアドバイスを貰った時は、「何を言われたか」よりも「誰が言っているのか」で判断しましょう。

確かにネット記事で読んだだけだから、その人が信用できるかは分からないなー。
「副業なんてやめとけ」と言うけど、始めるべき理由はある

「副業なんてやめとけ」と言う人がいる一方で、副業を始めるべき理由は明確に存在します。
その理由とは、
・終身雇用制度の終焉
・現役世代の負担増加
・サラリーマンは多様化する時代に自由が認められない
の4つです。
簡単に解説すると、一昔前まではサラリーマンで居さえすれば安泰だったのですが、そんな時代はとうに過ぎていて、これからはサラリーマンだけでしか稼げない事がリスクになるという事です。
要は、これからは「個人の稼ぐ力」がないと、生きるのにとても苦労をする時代になりつつあるという事です。
その理由などを知りたい方は、以下の記事で解説していますので、興味があればどうぞ。
≫サラリーマンがそろそろ限界な理由4つ【今から準備しよう】
「副業なんてやめとけ」は嘘だけど、始める前にやるべきことはある

副業を始める目的として、先程解説した通り「個人で稼ぐ力」を鍛えていくという事が大切なのですが、多くの人は
- 月に1万円だけでも収入が増えればいいのに・・・
- 月に3万円収入が増えれば、趣味に思い切りお金が使えるな・・・
などと思って副業を始める人が多いのではないでしょうか?

もちろん、それも立派な目的です!
そういう目的であれば、実際に副業を始める前にやるべきことがあります。
・本業の収入を最大化する
・本業の就業規則を調べる
の3つです。
それぞれ解説します。
支出を見直す
まずは、支出を見直すことです。
副業を始めてみると分かると思いますが、個人の力でお金を稼ぐというのは、初めのうちは特にとても大変です。
月1万円を稼ぐだけでも、とても苦労する場合がほとんどです。
それを考えると、実は支出を見直した方が、簡単に月1万円作れてしまう場合があるのです。
というか、今まで支出に対して無関心だった人であれば、月1万円くらいであればほぼ確実に作れるでしょう。
なので、副業を始める前に、まずはこの支出の見直しをしてみましょう。

支出を見直すってなんだか難しそうだけど・・・
そんなことありません。
支出を見直すコツや具体的な方法は以下で紹介していますので、よろしければ参考にしてみて下さい。
本業の収入を最大化する
次は、本業の収入を最大化することです。
なぜかと言うと、本業で収入を上げる余地があるのであれば、そちらの方が副業を始めるより手っ取り早い場合があるからです。
ここで勘違いして欲しくないのは、何が何でも出世しろとか残業しろとか言う事ではなく、目の前に昇給や昇格が見えているならば、とりあえずそこに全力を注いだ方が良いという事です。
また、現在の会社でこれ以上収入を上げるのが難しいなら、転職も一つの手です。
ほとんどの場合、自分の会社で給料を上げようと努力するより、転職したほうが圧倒的に効率的に収入を上げられることが多いです。

でも、転職ってリスクあるよね?
今の会社で働きながら転職活動すれば、納得いかない条件なら転職しなければ良いだけですので、リスクはありません。
転職したい人は、転職エージェントに登録する事が主流ですので、まずは以下のような転職エージェントに自分の市場価値を確認するくらいの気持ちで登録してみて下さい。
但し、安易に転職を決めるのは危険ですので絶対に止めましょう。
まずは登録をして情報を収集します。そして、そこでもし良さそうな会社があれば、転職するかどうかはエージェントとしっかり話した上で吟味して決めて下さい。
なお、転職エージェントは、プロが指導してくれるにも関わらず、転職してもしなくても最初から最後まで無料なので、安心して下さい(報酬は企業から支払われる仕組みになっているためです)。
- 幅広い業種や職種の中から探したい人:doda
- 年収1000万円以上のハイクラス転職:JACリクルートメント
とにかく収入を少しでも早く上げたいという人は、これらの事を検討してから副業を始めた方が良いでしょう。
本業の就業規則を調べる
最後に、本業の就業規則を調べておくことです。
最近では副業を解禁する企業が増えてきましたが、まだまだ禁止の会社の方が多いと思います。
もちろん、副業をしても本業の会社にばれる事は、ほとんどないのですが、100%ばれないとは言えないのは事実です。
その原因は役所のヒューマンエラーだったりするのですが・・・
詳しくは、以下の記事で紹介していますので、参考にどうぞ。
≫サラリーマンが会社にばれずに副業を始める方法とは??
副業が禁止で万が一にも会社にばれたくない場合は、副業の選択肢としては投資が良いでしょう。
投資であれば、資産運用なので企業から副業と見なされないからです。
このように、副業で何を始めるかにも影響しますので、本業の就業規則は必ず事前に調べておきましょう。
おすすめの副業とおすすめしない副業とは?

でも、副業ってどうやって選べば良いの?
副業にもいろいろと種類がありますが、
- おすすめの副業⇒自分のスキルを磨けるような副業
- おすすめしない副業⇒自分の時間を切り売りして報酬を貰う副業
です。
なぜというと、自分の時間を切り売りして報酬を貰う副業は、どうしても報酬単価が低くそれ以上報酬も伸びてもいきません。さらに、副業として「個人の稼ぐ力」を身につける事は難しいです。
一方で、スキルを磨ける副業であれば、あなたの成長により報酬も上げていく事が可能であり、月数十万円・数百万円稼いでいる人もたくさん居ます。まさに「個人の稼ぐ力」が身につくのです。
スキルを磨ける副業で「個人の稼ぐ力」が身につけられれば、あなたの人生は一変するはずです。
より具体的にどういう副業があるのか知りたい方は、以下の記事を読んでみて下さい。
まとめ:最終的に副業すべきかは自分で決める

いかかでしたでしょうか。
今回の記事のポイントをまとめると、
- 「副業なんてやめとけ」と言うのは嘘
- 副業を始めるべき理由は、これからは「個人の稼ぐ力」がないと生きるのにとても苦労をする時代になりつつあるから
- 副業を始める前にやるべきことは「支出を見直す」「本業の収入を最大化する」「本業の就業規則を調べる」の3つ
- おすすめの副業は「自分のスキルを磨けるような副業」、おすすめしない副業は「自分の時間を切り売りして報酬を貰う副業」
こんな感じです。
もちろん、全員が副業をやらなければいけない訳ではないです。
大事なのは、自分がどんな人生を望んでいるかをしっかり考えて、副業をやるかどうかを自分で判断する事です。
例えば、僕は経済的自由を手に入れ、働きたい時に働き休みたい時に休むような生活を実現するため、投資や副業を実践しています。
巷ではこれをFIREと呼んだりします。
しかし、副業や投資をせずに、一生サラリーマンだけで生きていくという選択肢ももちろんありです。
その場合は、もちろん今回書いたようなサラリーマンだけで生きていく事のリスクは知っておくべきですが。
繰り返しになりますが、副業をやるべきかどうかは、誰かに言われたからどうこうではなく、自分でやるべきかどうかを判断すべきなのです。
あなたが望む人生とはどんなものですか?そして、その実現のためには副業は必要ですか?
必要なのであれば、どれだけ大変でも、どれだけ他人にやめとけと言われてもやるべきなのです。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
- 幅広い業種や職種の中から探したい人:doda
- 年収1000万円以上のハイクラス転職:JACリクルートメント
コメント