
・年収1000万の人ってやっぱり激務なの?
・激務は嫌だから目指す意味はない?
今回はこんな疑問にお答えします。
僕は普段サラリーマンをしていて、実際に年収は1000万円を超えています。
今回は、そんな僕が年収1000万円が激務なのか、また目指すべきなのかを実体験で解説します。
では、行きましょう!!
年収1000万円は激務なのか?実体験で解説

激務かどうかの感じ方は人それぞれだと思いますが、僕の実態と個人的見解をお伝えします。
僕の場合は年収1000万円貰っている中では恐らく相当マシな方だと思いますが、それでも忙しい時期は月100時間残業する事もしばしばあります。また、休日に仕事する事も結構あります。帰りは夜遅くなることが多いので平日に何かやるなら睡眠時間を削るしかない。こんな感じです。
もっとも、もっと激務で給料が1000万円無い人もいるでしょうし、もっと楽な仕事で1000万円貰っている人もいるでしょう。でも、1000万円貰っている人は、僕より忙しい人の方が世の中には多いのかなーと思います。
個人的な感想としては、ぶっちゃけ楽ではないです(笑)これでも結構きついです。なので、個人的には総じて激務だと言っても良いかなと思います。ただ、あくまでどう感じるかはあなた次第。
年収1000万円を目指す価値はないのか

年収1000万の仕事は比較的忙しいとして、では年収1000万円を目指す価値はないのでしょうか。
僕は決してそんな事はないと思います。
もちろん、生涯働く覚悟があったり今の仕事が楽しいと思われる方は無理に目指す必要は全くありません。最近は昔と違って、給料や出世より自分らしく生きたいとか自由に生きたいとかを重視する人の方が多いと思います。そんな忙しい想いをしてまで高い給料はいらないと。
実は僕もそうなんですよね。出世には全く興味ないですし、自分らしく自由に生きたい(もちろん、だからと言って仕事に手を抜くことはありませんが)。
では、なぜ僕はきつい想いをしながら今の仕事を続けているのでしょうか。
それは、僕はある事を実現したいと思っているからです。
経済的自立(FIRE)という選択肢

なぜ、僕が現在の仕事を続けているかと言うと、経済的自立(FIRE)への可能性を高められると考えているからです。
経済的自立(FIRE)とは、「お金のために働く必要がない状態・考え方」です。この経済的自立(FIRE)を達成するためには、収入の最大化はとても大切な要素なのです。詳しくは、以下を参照ください。
よって、僕は将来的な本当の自由を得るために今の仕事を続けているという事です。
もっとも、年収が高いから必ず実現する訳ではないですし、年収が低くても実現することもあるでしょうが、あくまで可能性の問題です。年収が高いほど実現する可能性は高くなります。
経済的自立(FIRE)実現のためには目指すのもあり

なので、将来的に経済的自立(FIRE)を実現したい・アーリーリタイヤしたいと思うなら、年収1000万円を目指すのもありです。
とはいえ、いくら年収が1000万あっても、それだけで経済的自立(FIRE)を達成する事はかなり困難です。そのために必ず必要になってくるのは投資です。
一般的なサラリーマンが経済的自立(FIRE)のためには投資で資産を増やすというフェーズが必ず必要になると考えています。
僕が経済的自立(FIRE)のために設定しているゴールについては、以下の記事に書いています。読んで頂ければ給料だけでは厳しいことがお分かり頂けるかと思います。
もし、あなたが僕のように将来に本当の自由を得たいと考えているなら、投資をはじめることをおすすめします。
初心者が株をはじめる方法は以下でご紹介しています。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、実際に年収1000万円を超えている僕がその実態と目指すべきかどうかを解説しました。
まとめると
・「生涯働く覚悟がある」や「今の仕事が楽しい」人は、無理に年収1000万を目指す必要はない
・経済的自立(FIRE)実現には、年収1000万など収入の最大化と投資が必須
もし、僕のように経済的自立(FIRE)を達成したいと考えるならば、年収1000万を目指すというのは、とても良い選択だと思います。
今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
コメント